ブログ|札幌市東区の新道・丘珠エリアで歯科医院をお探しの方は壽(ことぶき)歯科まで

  • アーカイブ

  • カテゴリー

7月の休診日のお知らせ

2023年7月6日

いつも当医院をご利用いただきありがとうございます。

 

7月の休診日のお知らせです。

 

7月8日(土)休診

 

その他は通常通り診療しております。

皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

歯周病の初期サインとは??

2023年5月30日

こんにちは\(^o^)/

ことぶき歯科スタッフです☆

 

先日沖縄旅行に行ってきました(*´ェ`*)

 

 

常に沖縄はあたたかくて海もきれいで過ごしやすかったです\(^o^)/

 

その際、地元の方何人かとお話する機会があったのですが、たまたまなのかもしれませんが

 

沖縄県民の方は歯並びが良い方が多い気がしました(・o・)

 

沖縄県の食はステーキやサーターアンダギーなどなど

 

お肉や食べごたえのある食事が多く顎の発達がいいのかなと感じました(*´ェ`*)

 

海外の方が多く住んでいるのも影響しているのかもしれません。

 

 

咀嚼は顎の成長に大きく関係します。

 

子どもの時からたくさん顎を使う習慣があると、

 

顎も正しい成長をして歯がしっかりと並ぶスペースを確保できます。

 

それゆえ、歯並びが良い方が多いのかなと感じました。

 

 

 

歯の健康は歯並びに限らず日常の環境下に大きな影響があることが多く

 

今日ご紹介する歯周病も歯科医院の治療だけで治すのは難しいと言われています。

 

歯周病は沈黙の病と言われていて歯を失う原因のNO.1と言われているのをしっていますか?

 

むし歯じゃないんですよ(・o・)★☆

 

初期の症状としては歯ブラシ時の出血ですが、

 

たいていの方は痛みを伴わない出血に関して、

 

歯ブラシで傷つけてしまったのであろうなど

 

簡単に考えてしまうことが多いと思います。

 

ですが、これは歯周病の初期症状なのです。

 

出血を放置していると、

 

歯を支える骨が溶かされてしまうのです。

 

では、歯周病になったら歯石をとればいいんでしょ??そう思う方は多いと思います。

 

もちろん歯石をとることは歯科医院でしか出来ないことで

 

歯科治療としてはとても大切な処置ですが

 

根本的な解決にはなっていないのです。

 

歯周病菌は毎日何十億、何百億と

 

お口の中で繁殖を繰り返します。

 

そこで重要なのはなるべく繁殖をしないお口の環境を作るということなのです。

 

正しい歯ブラシを毎日行うということなのです!!!

 

なんだそんなこと?みんな毎日歯ブラシはしてるでしょ。

 

とお思いでしょうが歯ブラシといっても、

 

歯ブラシ、糸ようじ、歯間ブラシなどなど色々な道具があるので

 

お口にあった専用の器具を使って正しいケアは人それぞれなのです。

 

 

当医院では何をどのように使用したらいいか?などもご案内させていただいております。

 

 

お気軽にお申し付けください(*´ェ`*)

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

6月休診日のお知らせ

2023年5月18日

いつも当医院をご利用いただきありがとうございます。

6月の休診日のお知らせです。

6月12日(月) 18時受付終了、19時まで診療

6月13日(火) 16時30分受付終了、17時30分まで診療

月曜日と火曜日の診療時間が交代となっております。

お気をつけくださいませ。

また6月14日(水)は休診となっております。

 

みなさまには大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

5月の休診日のお知らせ

2023年5月18日

いつも当医院をご利用いただきありがとうございます。

5月は全て通常診療となっております。

 

予約@のかたご優先のご案内となりますので、

痛みがある、かぶせものがはずれてしまったなど、お電話おただけると

ご案内時にスムーズにご案内することができますので、

ぜひ一度お電話ください。

お待ちしております。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

歯ブラシの使用期限!

2023年5月1日

こんにちは(*^^*)

 

壽歯科スタッフです\(^o^)/

 

 

さて、北海道は寒い日もありますが日本的にはポカポカなところが増えてきて、

 

入学や引っ越しをした~なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

遠方に行ってしまった患者様もいましたが、

 

札幌に引っ越して来たという方もいらっしゃることでしょう(*´ェ`*)

 

そんな春のシーズン!色々買い替えたり新しくしたり…とそんな季節でもありますが、

 

みなさん今お使いの歯ブラシはどのくらいお使いですか?

 

 

実は歯ブラシの寿命は約1ヶ月といわれていて1ヶ月経てば交換時期と言われています。

 

1ヶ月未満でも毛先は広がれば交換の時期なんです!

 

 

歯ブラシは毛先が少しでも広がってしまうと清掃率が下がると言われていて

 

汚れが落ちにくくなってしまいます。

 

 

 

また1ヶ月経つと歯ブラシはに100万個の菌がついていてトイレの水のおよそ80倍と言われています。

 

歯周病はもちろん口臭の原因にもなってしまうんです(´・ω・`)

 

 

 

では細菌はどうしたら少しでも抑えることができるかというと…

 

 

 

★とにかくよく乾燥させる

→通気性のいいところで保管しましょう

 

 

☆歯ブラシの置き場所を清潔に保つ

→歯ブラシスタンドなどが汚れているのは細菌の繁殖の原因になります

 

 

★キャップをしたままにしない

→通気性が悪く菌が繁殖しやすくなります。

 

 

☆トイレと同じスペースで保管しない

→トイレの細菌が空気中に飛び散り歯ブラシに付着します。

 

 

 

 

みなさんの歯ブラシはどうでしたか?

 

今一度ご確認を ☆★

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

オーラルフレイルってなあに??

2023年4月18日

みなさんこんにちは\(^o^)/ことぶき歯科スタッフです。

 

最近あたたかい日が続いたと思えば連日寒い日が続いてみたりと

 

コロコロかわる気温にすっかり振り回されております(´・ω・`)

 

今年は桜の開花も北海道も早く、コロナも落ち着いている傾向にあるので

 

お花見もできるようになるそうです。

 

また春が訪れる楽しみが増えそうですね♪

 

先日歯科検診がありました(*´ω`*)

 

これもまた春ですね( ^ω^ )

 

 

 

本日はオーラルフレイルについてのお話です。

 

 

まだまだ聞き慣れない言葉かと思いますが『オーラルフレイル』という言葉

 

皆さんはご存知ですか?

 

 

オーラルフレイルとは健康と要介護の間の状態のことをフレイル(虚弱)といい、

 

特に最初の兆候が口にで出やすいとされ、オーラルフレイルと呼びます。

 

一旦要介護になるともとに戻すのは難しいのでフレイル(虚弱)状態のうちに気づき治療することができれば

 

介護を必要とせずに生活を送れる期間が長くなります。

 

 

オーラルフレイルセルフチェック

食べこぼしが増えた

硬いものが食べにくい

お茶や汁物でむせる

口が乾きやすく、口臭が気になる

 

いずれかにあてはまった方はオーラルフレイルの傾向があります。

 

お口の周りも筋肉でできていますので

 

筋肉を維持するための体操が効果的です\(^o^)/

 

定期検診でご希望される方にはご案内させていただいているので

 

ぜひお申し付けください☆★

 

 

まずは噛める環境から一緒に整えていきましょう(*^^*)

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

4月休診日のお知らせ

2023年3月30日

いつも当医院をご利用いただきありがとうございます。

 

4月の休診日のお知らせです。

4月28日金曜 午後休診

代わりとして4月24日月曜を17時半受付終了から18時診療受付終了、19時診察終了となっております

 

みなさまには大変お手数おかけしますが何卒よろしくお願いたします。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

3月休診日のお知らせ

2023年3月11日

いつも当医院をご利用いただきまことにありがとうございます。

 

3月は20日月曜日を休診とさせていただきます。

 

皆様には大変御不便、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

治療の期間を短くする方法は…ある!

2023年2月27日

こんにちは\(^o^)/

 

ことぶき歯科スタッフです★☆

 

寒くなったり暖かくなったりと天気と気温が気になる日がまだまだ続きますね。

 

温かい日が比較的多くなってきたので油断しがちですが

 

気温の変化が変動すると風邪もひきやすくなりますので

 

十分に気をつけてください(*´ェ`*)

 

先日まで当医院でなんとか育ててみていた胡蝶蘭は3つに分け

 

何人かのスタッフが自宅で育ててみることにしました(*´ェ`*)

 

胡蝶蘭は育てるのが難しいと聞きますが患者様に教えていただいたので

 

頑張るみたいです(*^^*)

胡蝶蘭の新着情報もお楽しみに\(^o^)/

 

何もなければ…察してください(笑)

 

 

 

さて本日はみなさまが歯医者が嫌いな理由として含まれる理由の1つとして

 

ランクインするのではないでしょうか!

 

それは…通院回数が多い!!です!

 

そんなみなさまにお伝えしましょう。

 

治療を短くする方法は…ズバリあります!!

 

 

むし歯や歯周病にならないことです!

 

 

んん??と思う方もいらっしゃいますでしょうが

 

ならないと願ってならないなら虫歯の人はこの世に一人もいませんよね(笑)

 

実は通院回数をへらす方法、それは定期検診です。

 

 

定期検診をこまめに受けている方でも歯周病やむし歯になることはありますが

 

 

早期発見により1回2回の治療で通院期間が終了したりと

 

 

定期検診を受けていない方に比べて圧倒的に治療回数が減ります。

 

 

そもそもなぜ歯科治療には時間や回数がかかるかというと

 

 

実際に歯はむし歯になると削る処置が必要なことがほとんどです。

 

 

白い詰め物で処置をすると自分の歯が元に戻ったような感覚になりますが

 

 

実はそうではなく虫歯になった段階で

 

 

それは元通りにすることは不可能ということを意味しています。

 

 

ですので歯の代わりになるように銀歯や白い詰め物などの人工物で補う必要があるのです。

 

 

そして虫歯が大きくなればなるほど銀歯などの制作日数が必要なもので補うことになります。

 

 

 

また、歯周病の併発が見られる場合は歯周病治療から始めないとならない場合が殆どで

 

 

 

治療の開始前段階でも回数がかかり、お時間がかかるという結果になってしまうことが多いです。

 

 

これも定期検診を受けていれば検診で行うクリーニングによって歯ぐきの状態が良い状態を維持できていると

 

 

すぐに治療を開始することができるのです\(^o^)/

 

 

他にもむし歯が神経まで到達している場合は

 

 

歯をなるべく抜かないように根管治療という治療を行います。

 

 

根管治療はとても綿密で複雑なので通院回数がかかってしまいます。

 

 

途中でやめてしまう方もいらっしゃいますが通院が開くことによって

 

 

また治療は1からになってしまうことも多いです。

 

 

このような治療回数が増える治療を防ぐ方法がメンテンス、つまり定期検診なのです!

 

 

定期検診ではクリーニングも兼ねて虫歯の早期発見と適切な治療タイミング見ていきます。

 

 

たった一回の来院を継続することによって何ヶ月も毎週通うなどの手間もかからず

 

お口の中を清潔に保つことができるのです!

 

 

暫く定期検診に行けていないな~という方はぜひぜひ1度定期検診にいらしてくださいね\(^o^)/

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

2月の休診日のお知らせ

2023年2月9日

いつも壽(ことぶき)歯科をご利用いただきありがとうございます。

 

2月の休診日は下記となっております。

 

10日(金)午前診療

 

皆様には大変御不便とご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
1 2 3 4 5 6 7 8
 
▲ページトップ