歯周病講習
2019年11月6日
こんにちは
壽(ことぶき)歯科の清水です。
月曜4日には東京で歯周病講習会に行ってきました。
歯周病はやはり怖いです💨虫歯 知覚過敏等は痛みが露骨に出るので病院に来てくれますが歯周病の特徴は
①自覚症状があまりはっきりでない
②成人の80%かかっている
③歯を支えている骨がとけて気づいたら歯がグラグラ動いている
とくに③。歯が抜ける原因の40%は歯周病です。
皆さん歯周病を甘くみています!
お口の中だけの問題ではありません!
歯周病の人は全身疾患のリスクが高くなり
脳梗塞や心臓病のリスクがそうでない人と比べて
3倍にもなります
壽(ことぶき)歯科では毎日のケアについて
こまかアドバイスさせていただいて、いつまでも
美味しいお食事をサポートさせていただきます!
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
AED講習
2019年10月20日
こんにちは
壽(ことぶき)歯科の清水です。
先日AED講習を院内で開催しました。
歯科診療中に心肺停止することは今までありませんでしたが、何が起こっても対応できる知識とやり方は重要と考えています。
また東区周辺の地域の皆様にAEDが必要なときに対応できる事も大切と考えています。
模型の名前はNO5君で、
左にいる人は講習の先生です。
今まで3回ほどAEDの講習は受けていますが、今までのAED講習から少しずつバージョンアップしています。
AEDの機械の性能のレベルアップや心肺蘇生法のやり方など。
これは実際にスタッフがデモの心臓マッサージをやっている写真です。
やっていつも思うのがNO5君の胸は柔らかいけど
①実際の人の胸骨はもっと硬いのでそんなに早く心臓マッサージは難しく凄く体力がいる。
②どんなに簡素化されて簡単そうに見えるが実際、AEDが必要なったらパニックになる。
③胸骨が折れても心臓マッサージを続けないといけないシチュエーションなど想定外の事がある。
などなど。
あらゆる想定をして実習に臨みました。
それを踏まえて院内全員で知識の共有と日々の安全な診療を心がけていきます。
壽(ことぶき)歯科はAEDを設置しています。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
壽(ことぶき)歯科開院のお知らせ
2019年10月17日
壽(ことぶき)歯科からのお知らせ
この度10月1日より壽(ことぶき)歯科を開院した事をご報告申し上げます。
地域に密着して一人でも多くの人が口腔内の健康と食への喜びをサポートしてきます。
お口の健康と全身の健康は密接な関係にあると近年、ハッキリしてきました。
特に歯周病は自覚症状が無く成人の80パーセントがかかっています。
しかも気づいたら歯がグラグラして最後抜けていく怖い病気です。
壽(ことぶき)歯科では
それぞれのお口に合ったケアの正しい指導をさせていただき、
口腔内が健康で美味しい食のサポートが出来るように全力せていただきます。
これからどうぞ宜しくお願いします。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
本日ホームページを公開いたしました
2019年9月26日
札幌市東区、新道・丘珠エリアの壽(ことぶき)歯科です。10/1(火)に開院いたします。 本日ホームページを公開いたしました。よろしくお願いいたします。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987