ブログ|札幌市東区の新道・丘珠エリアで歯科医院をお探しの方は壽(ことぶき)歯科まで

  • アーカイブ

  • カテゴリー

丈夫な顎をつくるには?

2023年12月14日

こんにちは(^^)

 

壽歯科スタッフです★☆

 

もう12月も後半にはいろうとしています。

 

あっという間にまた1年の終わりを迎えますね。

 

私の今年で1番の思い出はあんなにやりたくないと思っていたゴルフに

 

9月くらいからはまっていることです笑

 

今までもブログでキャンプやスノーボードなどの様子をお話してきましたが

 

新しい趣味の開拓が10年くらいなくて

 

なんかはまるものないかな~と思っていたところなのですが…

 

海が元々好きなので、山…ましてや歩く…(運動嫌い)考えられない!!って感じだったんです。

 

それが!!打ちっぱなしに行ってる間にすっかり楽しくなっちゃって

 

肌寒い中コースデビューもしてきました(*^^*)

 

日があたるとポカポカしてきて気持ちよくて

 

健康!!!!って感じが今までの私にない感じで♪

 

どうやら…はまりそうな予感です…笑

 

 

 

さて、今日は丈夫な顎を作るにはどうしたらいいかを掲載します♪

 

まず、何故丈夫な顎がいいかというと近年食事はやわらかい、

 

とろけるなどの表現ができる食が美味しいとされ、

 

それに伴ってきちんとした発育が出来ていない顎が歯の並びを悪くしてる場合があります。

 

また、しっかりと筋肉を使うことから、しわやたるみ、

 

二重顎の改善、口の渇きを改善します(伴う口臭改善にも効果的)

 

美容的な意味合いが多そうな顎の発育ですが噛むときに脳が刺激されることも

 

認知症の予防にはとても大きな要因のひとつといえます。

 

では、顎をどう発育させるの??とお思いの方もいらっしゃいますでしょうが

 

丈夫な顎を作るにはこどもの時の成長期間に顎を使用することがとても大切です。

 

小学校低学年から中学年で顎は発育して

 

下顎は思春期とともに発育します。

 

顎はにするめなど硬いものをあえて選んで噛んだりするのではなく

 

しっかり何度もかんで食べることが大切です(^^)

 

硬さよりも回数なのです\(^o^)/

 

一口あたり30回噛むことでしっかり成長できるといわれています。

 

逆に硬いものばかり食べてしまうと大きな負担がかかり

 

歯にひびが入ってしまったり、ねっこが割れてしまうと細菌がはいってしまい

 

抜歯しなくてはならない状況になることもあります。

 

そうならないためにもよく噛んで食べることは大切なのです(*´ェ`*)

 

お子様の食べるスピードが早かったり、

 

やお水やお茶を一緒にだして流し食べを促す要因にはなっていませんか??

 

ぜひお家で今一度確認してみてくださいね ★☆

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

12月休診、診療時間変更のお知らせ

2023年12月14日

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。

 

12月の休診、診療時間の変更は以下の通りです。

 

12月27日(水)18時受付終了 19時診療終了

12月28日(木)13時受付終了 14時診療終了

12月29日(金)~1月3日(水)まで休診

 

みなさまには大変ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

壽歯科へようこそ!

2023年11月23日

みなさんお疲れ様です!

 

段々と寒くなってきましたね。

 

物価が高騰してる中、ストーブつけるのも

 

躊躇してましたが、さすがにつけないと

 

寒くて、手足痺れるのでつけちゃいました。笑

 

 

話し変わります!

 

この前元町中学の女の子3人が職業体験で

 

壽歯科に来てくれました!

 

緊張のあまり最初固まってましたが、

 

少しずつ笑顔を見せてくれて、ホッとしまし

 

た。院長もニコニコで目尻が下がりっぱなし

 

です!

 

職業体験が終わった途端、院長の目尻は

 

元どおり。

 

あれ??私らじゃ癒されないかーー。😆

 

この壽歯科での体験談を通して、歯科業界

 

医療業界に目を向けてくれると嬉しい☺️

 

と思います!

 

ここで1人壽歯科名物‼️ ふみちゃんの紹介

 

します! 毒舌ですが、裏表なく信頼できる

 

最高の歯科衛生士です!

 

ふみちゃんを指名していただけると

 

もれなく、叱ってもらえます!😆

 

叱るだけじゃなく、褒めてもくれるので

 

クセになる来院者が多数います!

 

この体験をしたい方は、ぜひ

 

壽歯科のふみちゃんまでご連絡ください!

 

お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

虫歯放置はダメですよ

2023年11月3日

みなさんこんにちわ!壽歯科よこやです!

紅葉🍁が綺麗な季節になりましたね!

近くの公園を歩いてたら、色づく葉を見て

涙が出てきました。私メンタルやられてますね!

よし!歯の話しをします!

歯周病予防も大切ですが、虫歯にしてしまった

!!って方多いと思います。

虫歯が神経まで達してると、神経を取る治療が必要となります。神経を取ると痛みがなくなって、治療中断する方が多くいます。放置すると

段々痛くなって、腫れて、酷い目にあいます。

脅してるわけじゃないです!抜歯と言われる前に来院オススメします!

心当たりのある方。すぐに壽歯科に連絡ください! スタッフが待ち構えています!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

11月休診のお知らせ

2023年11月1日

いつも当医院をご利用いただきありがとうございます。

11月の休診日は下記の通りです。

11月24日(金)、25日(土)

 

皆様にはご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

虫歯にならないための3大ケアポイント

2023年10月31日

こんにちは(*´ェ`*)

壽歯科スタッフです♪

 

ぐっと寒くなり昼はまだポカポカしていますが

 

朝や夜は気温が下がる日がほとんどです。

 

秋ですね(*´ェ`*)

 

私は秋が大好きで独特の切ない澄んだ空気が大好きです(*´ェ`*)

 

そんな中、去年喘息になってから初めての秋…夜になるとコホコホするなあ…と思っていたら

 

秋は喘息でやすいんだよ。とお友達に教えられてへこんでいます…

 

大好きな秋が…

 

みなさんはどの季節が好きですか??

 

風邪などひかないように気をつけてください(*^^*)

 

 

 

さて自分ではしっかりと磨いているつもりでも、

 

思ったより歯医者に行ってみると思っていたより虫歯があったなんてことみなさんはありませんか?

 

今日は歯ブラシをするにあたってのポイントを今日はご紹介します★☆

 

ポイント1

 

奥歯の溝

 

力をいれてゴシゴシ磨く方がおおいですが

 

歯面にあたる時に毛先が曲がってしまい、磨き残しが生まれてしまうのです。

 

軽い力で小刻みに動かしましょう(^^)

 

ポイント2

 

歯と歯の間

 

毛先が届きにくく歯垢が残りやすいので虫歯や歯周病のリスクが高いところです。

 

フロスや歯間ブラシなど専用の清掃用具で磨くときれいに磨けます(^o^)

 

ポイント3

 

歯の根元

 

加齢や歯周病で歯茎が下がると根本が露出してしまいます。

 

歯の表面はエナメル質という硬い組織に守られてるのに対して

 

露出した根元の部分はエナメル質がなく虫歯になりやすいため注意が必要です。

 

根元の部分にはワンタフトという小さい歯ブラシがおすすめで

 

根元の細かいところに沿って磨くことができます☆★

 

歯ブラシだけで取り除ける汚れは6割といわれていて補助的な清掃用具を使用することでより効果的なセルフケアとなります。

 

数ヶ月おきに医院でのクリーニングを受けることで虫歯や歯周病を効果的に予防することができます(^^)

 

みなさんもぜひ使用してみてください♪

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

歯磨き!

2023年10月14日

こんにちは!
又横谷です!奈緒子さんじゃないのかい!!って思ってますね。。皆さんの心の声が聞こえます。でもめげません!頑張ります!
この前来た患者さんに、歯磨き粉は何を使えばいいのかな?って聞かれました。
この質問は歯科で働いてると
よく聞かれます。歯磨き粉も大事ですが、まずは歯磨きの仕方が大切なんです!
歯ブラシ頑張ってやってるよ!
何分もかけて磨いてるよ!って
アピールをすごくされる方に限って磨きが甘いです笑
この歯ブラシはいい!などと
口コミが多いのを使えばいいと言うものではないので、人それぞれ、口の大きさ、歯の形が違います。
壽歯科に来て、どの歯ブラシが自分に合っているのか相談しに来てください!
素敵な衛生士がお待ちかねしてます!

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

2023年10月1日

初めまして。壽歯科に勤務して2年目のよこやかなです。

 

は?誰?って思われるかと思いますが、清水先生の次に歳を取ってる者です。

 

あー。あの人ね。と気が付かれた方がいると光栄です。

 

皆さんは歯科に行こう!ってなった時何を基準で決めていますか?

 

家が近い、知人が通ってたなど色々あると思いますが、

 

私の周りの人に話を聞いてみたところ、優しくしてくれる、話を聞いてくれる、説明をしっかりしてくれるが多数でした。

 

壽歯科は思いやり、気遣いをモットーに

 

清水院長、スタッフが一丸となって対応してます!

 

迷ってるあなた!是非壽歯科へ!最高のおもてなしを致します!

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

歯の本数=寿命

2023年9月5日

みなさんこんにちは\(^o^)/

 

壽歯科スタッフです☆★

 

暑い夏も超えて少し夜は涼しくなってきました。

 

それでも例年よりはまだまだ暑いので熱中症には十分気をつけてくださいね(^^)

 

今年の夏はBBQに海やジェットスキー、

 

船で沖まで行ってプカプカライフジャケットに身を任せて海水浴~などなど…

 

いつもしているキャンプは全然できませんでしたが外遊びはたくさんしてとても充実しております(^^)

 

みなさんはどんな夏をお過ごしでしたか?

 

ぜひ来院時に教えてください♪

 

さて今日は歯の本数と寿命の関係性についてお話します★

 

みなさんは歯の本数が寿命に影響することをご存知ですか??

 

歯が10本から19本の方は20本以上残っている人に比べると死亡率が1,3倍に

 

更に10本未満の方に至っては1,7倍も死亡率が高いことが分かりました。

 

当医院でも歯と全身疾患は深いかかわりがあるとお話をよくさせて頂きますが

 

寿命が関係する理由もそこにあります。

 

中高年が歯を失う原因は歯周病によるものが多く

 

最近が血管に入りこむと脳卒中、心臓病、糖尿病の悪化の原因になります。

 

また歯が少ないと歯をしっかり噛むことができないため

 

歯がある人に比べて脳への刺激が少なく

 

転倒や認知症のリスクが上がると言われています。

 

歯の本数が少ないから…痛くないから…など定期検診があいてしまったり

 

治療も放置している方はいませんか??

 

また、もう年齢が高齢だから適当にある程度痛くなければいいわ~という声もよくお聞きします。

 

 

歯は確実に1本でも多く残すことが大切です。

 

 

虫歯や歯周病は初期段階は痛みを感じないことがほとんどです。

 

検診は痛みがないけど治療は必要だという歯をみつけて治療し

 

歯の寿命と共にみなさんの寿命を延ばすことを目的としています。

 

めんどくさいな~などと思っている方(^^)

 

若い時からの予防の習慣は大事ですし、

 

歯が少ない方も現状を変えず進行をさせないことが大事です\(^o^)/

 

今すぐぜひ予約の電話を★

 

みなさまのご来院お待ちしております(*´ェ`*)

 

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987

9月休診日のお知らせ

2023年8月24日

いつも当医院をご利用いただきありがとうございます。

9月の休診日は下記の通りです。

9月16日土曜11時まで診療受付

9月25日院長不在のため休診となっております。

皆様には大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

壽(ことぶき)歯科
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
1 2 3 4 5 6 7 8 9 11
 
▲ページトップ