壽(ことぶき)歯科の新型コロナウイルス院内感染対策
2020年5月5日
こんにちは!壽(ことぶき)歯科の清水です。
ゴールデンウイーク中ですが、閑散としていますよね。
新型コロナウイルス感染で不安な日々ですが、壽(ことぶき)歯科は暦通りで診療しています。
この時期こそ口腔ケアが大切にです!
日本歯科医学会誌のインフルエンザ発症のデータですが、しっかりと口腔ケアしているのとそうでないのと
10倍感染率が下がります!
今こそ口腔ケアです!
壽(ことぶき)歯科の新型コロナウイルス感染対策についてまとめておきます。
患者さんには診療を始める前に必ずファイルを見せてアナウンスして聞いてもらっています。
①診療室 待合室、環境整備と消毒の徹底 手に触れるものはアルコール 次亜塩素酸ナトリウムで消毒
②歯科医師 衛生士 助手 スタッフは診療中マスク ゴーグル グローブ着用
患者さんには目、鼻、など顔への飛沫を防ぐためタオルをします。
③換気の徹底、朝、昼 時間ある時は窓を開けっぱなしにしています。
④スタッフの体調管理 体調不良には自宅で待機して医療機関で確認。
⑤待合室の雑誌、おもちゃ等の撤去(折り紙、おもちゃをいつも楽しみにしている子供達には申し訳ないです(-_-))
⑥口腔ケアの徹底、いまこそお口の中が汚れていたら、感染リスクが高くなる可能性があるのでブラッシング指導をしています。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシ、歯肉、
舌(これが意外と大事!)も必要に応じて指導させてもらっています。
※舌は普通の歯ブラシでやると傷つくのでやらないでください。
今はテレビ、マスコミ等で色々情報がありますが、しっかりした情報を患者さんに伝えていきます。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
スタッフ紹介⑥
2020年3月12日
こんにちは😃
壽(ことぶき)歯科 受付のなおです(^^)
壽(ことぶき)歯科開院から半年を迎えることができました(^^♪
今回は私が院長の紹介をさせて頂きたいと思います。
院長は土日休みも院内に居ることが多く、病院に住んでいる様に思われがちですが、ジムで体を動かしたり、しっかりプライベートも充実している様です❣
診療時間外にはスタッフの子供たちと向き合ってくれたり、我が家の子供達もなついています。
診療が始まる前には、来院予定の患者さんのお口の状態を衛生士さんと私も含め話し合う時間を毎日しっかりとっています。
いつも前向きで、患者さんのことを心から考えている姿を身近で見ることができ、私たちスタッフも日々良い影響を受けています(^-^)
治療が苦手な方も院長の丁寧なカウンセリングンと丁寧な治療で安心して通院してくれています。
そんな院長の人柄もあり、来院してくださる患者様も働いているスタッフも素敵な人ばかりです❤️
これから院長、スタッフ一同、壽(ことぶき)歯科をよろしくおねがいしまーす(^_-)-☆
また院長の奥さん候補、募集しています💨
興味ある方は受付のなおまで(笑)(^^)/
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
義歯セミナー
2020年2月24日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
24日になんとここ壽(ことぶき)歯科でセミナーを開催しました。
タイトルは『義歯セミナー 保険義歯治療を変える』
講師は技工士の神山大地さん。総義歯を中心に全国を飛びまわって活躍している技工士さんです。
今回セミナー開催にあたって、もともと今、お世話になっている技工士の高畑さん この人も凄い人で自費中心の補綴のスペシャリストで自費の時は立ち合いまでお世話になっています。その高畑さんの紹介という流れで今回神山さんに来ていただきました。
実際に壽(ことぶき)歯科の患者さんに来てもらい、型取りしたりかみ合わせをとらせてもらったり実践的なセミナーでした。
自分もいち受講生として参加して、受付のなおさんにも手伝ってもらいました。
セミナーはすぐに臨床で実践可能だったり、患者さんがより噛めるようになる義歯の咬合(噛み合わせ)の理論など為になる満載のセミナーでした。
また、今回、セミナーを開催させてもらった事で道内で活躍しているドクター、技工士さんとも交流も持てて一ドクターとして身が引き締まる思いでした。
明日からまた頑張りたいと思います!
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
麻酔講習
2020年2月24日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
春に近づき少しずつ日が長くなってきましたね。
2月の3連休22,23,24の日曜日に東京で水戸先生素村先生の麻酔のセミナーに行ってきました。
テーマは『無痛麻酔法と安全な伝達麻酔』です。
今回、全国から患者さんの為にやる気のある先生が集まってお話しするだけでエネルギーをいただけます。
普段臨床をしているととにかく、患者さんが歯科の治療で怖いのは『麻酔』されることです。
普段の診療から33Gの細い針や表面麻酔で針の痛みを極力少なくしたり、電動麻酔などで極力痛みを少なくして診療しています。
痛みに対しては配慮した診療を心がけていますが、
それでも緊張している患者さんは診療室に入ったりユニットに座るだけでも血圧は上がります。
なので今回はより安心して診療受けていただくために行って勉強してきました。
ペアで相互実習だったので実際に麻酔を打ちましたし、打ってもらいましたが、全然痛くないのが体感出来てビックリでした。
これは患者さんに喜んでもらえる!
それ以外にも患者さんに配慮する工夫や安心や信頼を得る内容も盛り込まれて明日から早速、患者さんに還元できたらと思います。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
スタッフ紹介⑤
2020年2月2日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
暖かい日もあり寒い日もあった暦の上では春になりますね。
今回もスタッフ紹介をします。
先月から入ってくれた衛生士のまいさん。
結婚を機にしばらくブランクがありましたが、自身の治療をきっかけにまた衛生士として働きたいと気持ちになり壽(ことぶき)歯科に応募してくれました。
前職場では口腔外科で、全身疾患の患者さんや一般歯科では困難な難抜歯など一般歯科とは異なり、来院患者も多く大変な職場では働いていました。
今回働くにあたって結婚後からブランクが空いている不安や以前の職場の失敗談など誠実に色々話してくれました。
誰でも人は失敗したことは話したがりませんが彼女はそのことについて話してくれました。それと向き合い、乗り越えようとする成長マインドをもっている彼女は凄いなと思います。
同時に今回働くにあたってのTBI(ブラッシング指導)に対して患者さんのためにどう改善するか表にまとめて話してくれました。
口腔外科時代にいろんな経験を踏まえているので患者さんの体、口腔内に触れるという重大さ、大切さも凄く理解して診療にあたってくれています。
患者さんの痛み不安感に寄り添い、治療前の声掛け対応は流石です。
是非、まいさんのブラッシング指導を受けてください!
ブランクあっても、院長、スタッフみんなでサポートして、彼女がいろんな患者さんの口腔内の健康を導いてくれると思います。
新しい風を運んでくれたまいさんと働けることに感謝です。
そんな壽歯科ですが患者さんがどんどん増えてきたので、一緒に働いてくれる衛生士募集しています!
院内見学も随時やっているので気軽に連絡ください。
いつも明るくおしゃべり大好き、受付のなおさんが電話対応してくれます。
興味あれば壽(ことぶき)歯科
札幌市東区北36条東26丁目2-32
第二トレジャービル1F 電話0117827987
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
スタッフ紹介④
2020年1月28日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
最近雪が凄いですね!
今回もスタッフ紹介します。
受付のなおさん。
彼女はこの歯科業界も長くキャリアもあり歯科助手も出来、知識もあり何でもできますが、うちでは受付をメインに働いてもらっています。
壽(ことぶき)歯科の顔として電話対応、受付として患者さんの為に頑張ってもらっています。
本当に適材適所です。
彼女の良さは何と言っても持ち前の明るさと人柄です!
受付で患者さんとのお話でいつも笑い声が聞こえてきます。初診の患者さんでも前から知り合いなの?と思うくらいすぐに仲良くしてしゃべっています。これは才能ですね。
患者さんは治療自体どうしても緊張することもありますので治療前にリラックスしてもらうことでスムーズに診療をするので院長として大変助かっています。そして最後に受付で話すので患者さんは安心して帰っていきます。
また私生活は二児の母で4歳と1歳の子供がいて家庭に仕事に日々奮闘しています。
なおさんが仕事終わって近くの保育園に迎えにいって戻って、旦那さんが迎えにくるまで二人はスタッフルームで待っています。
待っている間、スタッフルームでお食事したり遊んだりしています。
子供のちいさなくつが置いてあるのをみると心が和みます。
仕事と家庭を両立しながら明るく頑張っているなおさんにはいつも頭が下がります。
そんな壽歯科ですが患者さんがどんどん増えてきたので、一緒に働いてくれる衛生士も募集しています!
もし興味あれば壽(ことぶき)歯科 札幌市東区北36条東26丁目2-32 第二トレジャービル1F 0117827987
担当清水まで連絡ください!
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
スタッフ紹介③
2020年1月24日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
今年も宜しくお願いします!
今回は歯科衛生士のちなっちゃんを紹介します。
彼女は若いですが一児の母で日々子育てと仕事を両立して頑張ってくれています!
彼女が休みのときには患者さんから今日はいないの?とよく聞かれるほど患者さんの信頼は厚いです!
彼女のお陰でブラッシングの大切さ、口腔内の意識の変化、タバコのリスクを理解してくれて禁煙までしてくれる患者もでてきました。
ブラッシングは難しいですが、彼女は丁寧に患者さんの口腔内に合わせて指導しています。
メキメキ口腔内の状況が変化していくので患者さん自身も良くなっている変化に気づいてまた頑張ってもらう、いい循環になっています。
また彼女は一児の母でもあるので子供連れてきてスタッフルームでスタッフが代わる代わる面倒をみてくれて診療することもあります。
おもちゃも増えてきました。
患者さんも子供いる人も多いので温かい目で一緒にサポートしてくれます。
ありがたいです。
衛生士として家庭の母として忙しく大変な生活しながらちなっちゃんは社会の為、患者さんの為に頑張ってくれています!
そんな壽歯科ですが患者さんがどんどん増えてきたので、一緒に働いてくれる衛生士も募集しています!
もし興味あれば壽(ことぶき)歯科 札幌市東区北36条東26丁目2-32 第二トレジャービル1F 0117827987
担当清水まで連絡ください!
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
スタッフ紹介②
2019年12月23日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
今回は歯科助手のちぐささんを紹介します。
彼女は他の歯科医院などで10年以上キャリアをもつ助手さんです。
壽歯科にはオープニングから入ってくれました。最初は戸惑ったかもしれませんがすぐにペースを掴んでもらい、今では様々な仕事をしてもらってます。
彼女の仕事ぶりは端々に『誠意』を感じます。これを御願いしますとも言わずに綺麗に確実に遂行してくれます。
しかも終わったところは綺麗に片付けてくれるので技工周りは常に綺麗です。
10年以上受付もしていたので患者さん対応も素晴らしく、これから治療に入る患者さんに対して優しく話しかけリラックスさせてくれます。患者さんといつも笑い声が聞こえてきます。その後に麻酔等するときは助かっています。
そんなスタッフに支えてもらい今年もあと少し頑張って診療してさせてもらいます。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
スタッフ紹介①
2019年12月15日
壽(ことぶき)歯科の清水です。
すっかり年末近くなりクリスマスシーズンですね。
今回は壽(ことぶき)歯科を支えてくれているスタッフ紹介をします。
クリーンスタッフのあゆみさん❗️院内の清掃はもちろん、備品の収納、修理、院内のディスプレーまでしてくれます。
なんとこれはあゆみさんの自作です。細かいところまで作ってあって凄い作品です。
入口ドアにつけてくれてすっかり院内の受付もクリスマスバージョンで華やかになりました。
これもあゆみさん作です。お店で売っているレベルです❗️
もともとスタッフの提案で受付周りにツリーを置くことになりました。
全く考えていなかったのでスタッフの細やかな配慮に頭が下がります。男は無頓着でダメですね🙇♂️
いつもあゆみさんのおかげで院内はいつも清潔、快適。誰も気づかないようなところまで清掃してくれて安心して診療出来ます!いつも感謝です。
またあゆみさんは明るく、笑い声がいつも響いています(笑)みんなから頼られて様々な事もお願いされます。自分も機械関係が大の苦手なのでいつもお願いしてます🙇♂️困ったら『あゆみさん』。いつもすいません💦
そんなスタッフに支えてもらって日々診療に打ち込めます。これからもよろしくお願いします。あゆみさん!
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987
音波式電動歯ブラシ
2019年12月8日
こんにちは
壽(ことぶき)歯科の清水です。
先日音波式電動歯ブラシ クラプロックスの講習会を開催してもらいました。ヨーロッパではメジャーなクラプロックス社から満を持して日本で発売になりました。
私も今まで何台も電動は使用してきましたがダントツで一番よかったです!
嫌な振動が少なく、軽く、使いやすい。そしてツルツルになる。
特徴として
①ブラシ毛がナイロンでなく0.12mmの超極細毛の『クレーン繊維』つまりファイバー素材で出来ています。
柔らかく、弾力もあり歯肉、歯周組織 補綴物を傷つけることなくプラークを除去できる。だから痛くて使いにくいことがない。
② 効果
1分間に22000〜42000振動することによって『流体力学的な作用』でつまり、乱流によりプラークバイオフィルムの効果的に除去。
③使いやすさ
ブラシの形状がしずく形により歯をすっぽりと包み込んでくれるので毛先が歯列と歯面の凸凹に届きます。
楽にしかもしっかり汚れを取ってくれるのでありがたいです。
家電量販店で取り扱いがなくメーカーから院内に購入して販売しています。
もちろん使い方をしっかりと指導させていただきます!
使用している患者さんからも歯がツルツルになるとお褒めの言葉がありました。
実際に試すことも出来るので一度体感してみてください。
講習会の様子です。興味深くスタッフも聞き入って早速使っています。
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東26丁目2-32 第2トレジャービル1F
TEL/FAX:011-782-7987